蛍祭りに行ってきたよ! ~ついに我が家も家庭菜園☆~
先日、旦那の実家近くで行われる
『蛍祭り』に行ってきた
照明など無い、真っ暗な山道を少し登ると
突如ホタルたちが飛び交うスポットが現れる
旦那と結婚前に来たときには、数百匹ものホタルがいて
本当に幻想的な 神秘的な 何とも言えない光景であった。
今年は、ちょっと数は少なくて、数十匹ってとこであったが
それでも自然のホタルをじっくり見れて
子供たちは満足していた



ホタルの写真を撮りたかったけれど
液晶の明かりとか 迷惑になりそうだったので断念・・・
最後に、お団子&ラムネでお祭り気分を味わってきたよ~

数年前から、やってみたいと思いつつ・・・
なかなかチャレンジできなかったこと。
それは、『家庭菜園』
トマトの種を植えて、発芽から観察させてやりたかったが
ちょっと端折って、丈夫そうな苗を購入~(笑)
小さかった苗は、今ではぐんぐん成長して
パッと見ただけでも 50個くらいの実をつけている
喜んでいた矢先、幼稚園の行事で
一人一鉢のトマトの苗を頂いてきたので・・・
トマト3鉢育成中である(笑)


それぞれの鉢には、トマトの横に
バジル・パセリ・ミントもこっそり植えているので
どんどん使っていこう
この夏、我が家の食卓にはトマトが毎日並ぶかな?
『蛍祭り』に行ってきた

照明など無い、真っ暗な山道を少し登ると
突如ホタルたちが飛び交うスポットが現れる

旦那と結婚前に来たときには、数百匹ものホタルがいて
本当に幻想的な 神秘的な 何とも言えない光景であった。
今年は、ちょっと数は少なくて、数十匹ってとこであったが
それでも自然のホタルをじっくり見れて
子供たちは満足していた




ホタルの写真を撮りたかったけれど
液晶の明かりとか 迷惑になりそうだったので断念・・・

最後に、お団子&ラムネでお祭り気分を味わってきたよ~






数年前から、やってみたいと思いつつ・・・
なかなかチャレンジできなかったこと。
それは、『家庭菜園』

トマトの種を植えて、発芽から観察させてやりたかったが
ちょっと端折って、丈夫そうな苗を購入~(笑)
小さかった苗は、今ではぐんぐん成長して
パッと見ただけでも 50個くらいの実をつけている

喜んでいた矢先、幼稚園の行事で
一人一鉢のトマトの苗を頂いてきたので・・・
トマト3鉢育成中である(笑)



それぞれの鉢には、トマトの横に
バジル・パセリ・ミントもこっそり植えているので
どんどん使っていこう

この夏、我が家の食卓にはトマトが毎日並ぶかな?
この記事へのコメント
身近に、蛍の生息地があるなんて
プレミアママさんのお住まいのあたりはお水のきれいなところなんですね~
蛍観察、とってもいい経験になりますね~
家庭菜園の始められたのですね!
見事に手入がされたトマトたち
収穫が楽しみですね♪
我が家は・・・葉が茂ってジャングル状態だったのでちょっと間引き・・・と葉を取っているうちにスカスカになってしまって(><)
そもそも芽はかいても葉はとっちゃいけないのに(涙)
先が心配です。。。
家庭菜園楽しみですね。トマトの脇にハーブを植えると害虫予防になると聞いたことがありますが、一石二鳥ですね!
年々減ってるとしたら、悲しいもんです。
私もこの夏の夜は、蛍の光を見ながら涼みたいものですが
毎年、無念にも叶わないな~
プレミアママさん家は、トマトに縁があるようですね^^
きっと、美味しいでしょーねー♪
今年も時期になりましたね
ホタルは撮影するの難しいです。。
他の人も居ると、気を遣いますしね
そして~
家庭菜園、ついに始めたんですね
我が家も一昨年、ミニトマトなど沢山育てたのですが~
一年坊主に終わりました
この感じ~一昨年を思い出します
ワクワクしますよね~
自分で育てたお野菜は、格別です
小学校でも二年生になると自分専用の鉢でミニトマト育てます(一年生は朝顔育てます)
子アヒルが通っていた幼稚園では、みんなで枝豆やゴーヤなど鉢植えで育てていたようです
収穫物は子供たちみんなで頂いて、親の胃袋へははいりませんでした(笑)
トマトは順調に育っていて、既に何個か収穫して食べましたよ!!
青い実は100個以上ついてるので、これからどんどん収穫していきます♪
蛍は、毎年数が大幅に違って、今年は少なめだったようです。
来年は当たり年を期待して、また行ってみたいです☆
一面光り輝く蛍の景色には、独身時代にここで一度しかお目にかかってませんが、どうしてもその光景を子供たちに見せてやりたくて・・・☆
猛暑が続いておりますが、みなさまお体お大事にされてください。